三棚~さんたな~
同人活動や日記など

サイトのトップページ更新しました。
大村さんに絵を自由に使っていいよと言ってもらったので、さっそく余すところなく使用しています。もう全く遠慮なく。ホントにありがとうございます。
焼肉をおごるね、と言ってるのですが、肉が大好きなのは彼女よりむしろ、私の方だったりするのも、また申し訳ないところです。野菜でもいいよ……(小声)
ところで、入稿してしまった原稿にあれこれ言うのも今さらなのですが、小説のルビってどれくらい振ればいいものなのでしょうか。いつも悩むのですが。
名前、はまあともかくとして、漢字って自分ではごく普通に使ってても、人には読めなかったり、逆に自分的には難しいと思ってルビ振ったら、みんな当然読めてうっとうしかったり。
何気にむずかしいですね。
とりあえず、腐の皆様におかれましては、「嬲る」とか「屹立」とか、そういう類の単語にはルビはいらないかな、と思い、振ってません(笑)。
「こんなの日常使わない」という漢字ほどね、よく読めたりしますよね……自分もですが。
ってなことを考えれば考えるほど、どこにルビを振ったらいいのかわからなくのでした。
ああ、むずかしい……
大村さんに絵を自由に使っていいよと言ってもらったので、さっそく余すところなく使用しています。もう全く遠慮なく。ホントにありがとうございます。
焼肉をおごるね、と言ってるのですが、肉が大好きなのは彼女よりむしろ、私の方だったりするのも、また申し訳ないところです。野菜でもいいよ……(小声)
ところで、入稿してしまった原稿にあれこれ言うのも今さらなのですが、小説のルビってどれくらい振ればいいものなのでしょうか。いつも悩むのですが。
名前、はまあともかくとして、漢字って自分ではごく普通に使ってても、人には読めなかったり、逆に自分的には難しいと思ってルビ振ったら、みんな当然読めてうっとうしかったり。
何気にむずかしいですね。
とりあえず、腐の皆様におかれましては、「嬲る」とか「屹立」とか、そういう類の単語にはルビはいらないかな、と思い、振ってません(笑)。
「こんなの日常使わない」という漢字ほどね、よく読めたりしますよね……自分もですが。
ってなことを考えれば考えるほど、どこにルビを振ったらいいのかわからなくのでした。
ああ、むずかしい……
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: